アラサー男の 日日是好日

アラサー男子が今気になることを語ります

中国はおもてなしさえパクるのかw

「おもてなし」も流出…中国サイトにマニュアル : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 

過去には自動車メーカーなどの内部文書が公開されていたことが問題になったが、技術だけでなく「日本のおもてなし」も流出対象になっている形だ。専門家は「日本の接客は評価が高く、中国でもそれを参考にしているのではないか」と見ている。

 

気質や民族性とかもあってたとえマニュアルがあったからといって実行できるかは甚だ疑問だけどな

金比羅さん行って来ました

前々から行きたかったんですが仕事忙しくなる前にと思いまして一念発起行って来ました

 

大阪からなら約4時間ってとこで意外と近いんだよね

 

琴平駅
f:id:awakingdream:20170910221727j:image

 

この駅は趣深かったな

Wikipediaに依ると戦前に駅舎はできたみたいだね。戦禍にあわなくて何より。

 まわりの行った人らが皆さんしんどいしんどい言ってたんでそこそこ覚悟決めて行ったんだが

 


f:id:awakingdream:20170910222242j:image

 あれもう着いた?

f:id:awakingdream:20170910222310j:image

楽勝とか思って余裕綽々でいたら


f:id:awakingdream:20170910222339j:image

 

まだまだ先は続くのか。。。

 

登りはじめて15分くらいかな


f:id:awakingdream:20170910222453j:image

よし到着と思いきやまだまだあるw

 


f:id:awakingdream:20170910222523j:image

ようやく本宮へ到着❕

男の足で30分くらいかかりました

汗だくだく

 

あいにくの天気でしたが頂上からの眺めはなかなかでした


f:id:awakingdream:20170910222633j:image

 

頂上の社務所で幸福の黄色いお守りってのを購入金刀比羅宮 | 守札・授与品

えらく神社全体で推してましたねぇ

 

で帰りは門前町のうどんやで本場讃岐うどんを頂きました


f:id:awakingdream:20170910223220j:image

 

マジで旨かった。。。

 

天気は今一つでしたがむしろ晴れてたらぶっ倒れてたかも

 

 

 

 

 

 

トイザらス よく頑張ったよ

米トイザらス 破産手続き申請も選択肢に | NHKニュース

 

ネット通販に顧客を奪われて経営不振ってことだけどよく持った方だと思います。

進出地域外で育ったので子供のときは全く縁がなかったですが、

 

トイザらス - Wikipedia

 

1991年12月20日に茨城県稲敷郡阿見町に1号店(荒川沖店-2008年8月31日閉店)を開設。折りしも当時は日米貿易摩擦の最中でもあり、大きな話題となった。2号店である奈良県橿原市の橿原店(池原観光ビル1階にテナントとして入居。現在は同市にあるイオンモール橿原内に奈良橿原店として移設され閉店)に、開店日前日の1992年1月7日に当時のアメリカ合衆国大統領ジョージ・H・W・ブッシュが視察に訪れたことからもわかるように、トイザらス非関税障壁打破の目玉的存在とみなされていた。

 

なるほど。日本進出は貿易摩擦回避の一環だったわけだったんですね。

 

Amazonが出てきた時、真っ先に本屋とオモチャ屋はヤバいだろうなと高校生だった当時から思ってたけど、これからますます小売り業への影響ありそうですね。

 

 

 

山尾志桜里元政調会長 大丈夫?

民進・山尾志桜里氏、“男性との交際問題“で週刊誌が取材⇒幹事長への起用断念

 

自民党の今井なんたらは一応独身だったからねぇ。これが事実なら、自民党より印象悪いですなぁ。

肝心なとこで脇が甘い。もう党の浮上は無理かもな。

 

プロポーズが実った嬉しさはわかるが。。。

宮古島・伊良部大橋 プロポーズOK…直後、男性が転落死― スポニチ Sponichi Annex 社会  

 

悲惨だが良い思い出だけで亡くなったのは逆に良かったかもしれないな

そう思わなきゃやってられん

 

しかし伊良部大橋って凄い良いとこだなぁ

伊良部大橋 - Wikipedia

 

地元民羨ましいわぁ

 

 

 

日本型インダストリー4.0読了

 

日本型インダストリー4.0

日本型インダストリー4.0

 

 仕事も繁忙期過ぎて暇なんで休憩時間に読破。

IoTへのアメリカ、ドイツの動きが俯瞰的にはわかります。

若干情報古いけど特にドイツの動きが戦略的で面白いし怖いわー。

 

ただ日本型ってコンセプトなんでかなり日本企業に肯定的で物足りない。現場の強さを強調してるけどさ、多いに疑問だねぇ